読みたい本はどんな本?

読んだ本についての感想と、気分で選べるようにジャンル分けをできればなあと。

『無垢なエレンディラと無情な祖母の信じがたい悲惨の物語』ガルシア・マルケス/海外文学 無垢

[純文学]
ちくま文庫/2014年7月10日第28刷発行/
p113-191
短編集のうちの一つ。2時間あればおそらく読み切れるくらい。

[キーワード]
無垢、風

[私的なキーワード]
変貌、家族、オレンジ

===============
ざっくりあらすじ

砂漠の中の豪邸に、エレンディラとその祖母は暮らしていた。エレンディラは、甲斐甲斐しく、あらゆる召使いの仕事を祖母の言いつけ通りにこなしていたが、疲れ果てたエレンディラが火を始末しないままに眠ったそのとき、「不運の元となる風」が吹いて、燭台を倒し、屋敷は灰塵となった。

「可哀想に。一生かかっても、お前にはこの損は償いきれないよ」

祖母は言った。
この日から、エレンディラは祖母に連れられ、行く先々で身を売らされる。

そんなある夜、疲れ果てたエレンディラの前にウリセスという青年が現れる。明日の朝には発つからとの青年に押し負けて、エレンディラは彼を迎え入れる。
たった一夜の交友だったが、彼の無邪気さは、疲れ果てたエレンディラに開放感を与えた。そうしてエレンディラは、ウリセスに恋を与えた。

彼とはいっとき別れるが、興行の先で、二人は再び出会うこととなる。脱走の末、犬用の首輪でベッドの柵に繋がれたらエレンディラは、一つの計画をウリセスに打診するのであった。

===============

感想

祖母は本当に吝嗇家で、金勘定を譲らないどころか、ケチをつけるようにして従者の給料から天引きをはかる。実子のエレンディラも召使い同様にこき使い、それどころか身売りをさせる。その行いを咎める伝道僧にも口答えをする。

そんな強かな祖母であるから、物語の後半での寝言が印象的だった。

『神さま、神さま、お戻しください、昔の無垢な私に、せめてもう一度、あの愛が享けられますように』

祖母は切ない声で、歌うように言う。
昔は無垢だった。けれど、今の祖母は自身を無垢ではないと考えている。そうして、その状態を良しとしていないのだ。

この話は、最後、祖母のいいつけ通りに過ごしていたエレンディラが、祖母に反旗を翻し、ある裏切りを経て終わる。ここで、エレンディラは被害者から、加害者に完全に転換するのだ。

この、かつて無垢だった者が無垢ではなくなるという構造は、祖母と同一だと思った。すると、エレンディラも祖母のようになり、いつか自分の行いを、寝言で悔やむ日が来るのかもしれない。また、祖母もエレンディラのように生きてきたのかもしれない。

他に注目したいのは、マルケスの作品から、名前や話がいくつも出ている点。

同じ書籍の短編、愛の彼方の変わることなき死から、オネシモ・サンチェス。百年の孤独からレメディオス
世界線が同じだと感じることができるし、その話を深く読んでいれば、名前の出てきた意味を深く理解できるかもしれない。

文章としては、非常に読みやすかった。また、非常にあっさりとしている。

物凄い悲劇の瞬間、例えば家が灰塵になる場面も、それに対するエレンディラと祖母の反応も、数行で終わってしまう。悲しみを書き連ねていない。
それではエレンディラの辛さが伝わらないのかといえば、まったくそんなことはなく、終始、非常に読み応えがあった。